google.com, pub-3434267236279569, DIRECT, f08c47fec0942fa0

ゆちゃんブログ ヘーベルハウスとエトセトラ

ヘーベルハウスとその他子育て等々に変更!

幼稚園選び!私はこれを重視しました!

どうも、ゆちゃんです。

今日は今や私の大半を占めている仕事と子どものことに関わる内容で書いていきたいと思います。

まずは専業主婦から今に至るまでの経緯をご紹介!

専業主婦

幼稚園選び、決定

仕事探し

仕事決まる

今に至る(子ども年中)


今回は「幼稚園選び、決定」のところのお話です。

幼稚園をどのよう決めたのか、とうことです。
幼稚園決め、私も周りの友人も悩んでいたので、こういう視点もあるんだなー!くらいに読んでもらえると嬉しいです。

今回書くにあたって、多くの人にとか、普通はとかではなく、ゆちゃんの状況や考え方がこうなので、ここを重視しましたというような内容で、かなり個人的な意見で書いていきます。
読んでくださってる方が当てはまるところがあればラッキーです!

重視したポイント

  • 家からの距離
  • バスの有無
  • 給食の有無
  • 長時間保育の有無
  • いろんな経験ができるか
  • 先生の雰囲気
  • 先生の職場環境
  • 園長先生のお人柄

通える範囲にある幼稚園と私個人の前提

まずですね、個人としての特徴として

常に自転車移動

が挙げられます。

バスあるところ目指してんじゃないの?
って疑問出てきますよね。

あとで説明しますね。

夫は頼りにならない。(車は運転できます)

ですかね。
人としてかどうかはさておき、仕事的に土日休みでもなければ、シフト制でもなく、急に出勤になったり、急に休みがなくなったり逆に休みになったり
とこんな感じで不安定なので何かと夫には頼れないのです。

この時はゆくゆくは仕事もしたいと思っていたので、それも視野に入れていました。

読む上で念頭に入れておいていただきたいのはこんな感じです。

それでは、重視した個々のポイントへの想いを連ねます。

家からの距離

さっき少し述べましたが、自転車なんです。
なので、それでも苦労することなく通える距離の園を選択肢に入れました。


それを踏まえると、市内には3つあり、3つとも許容範囲です。
1つは約1キロ。他2つは約2キロ、自転車で10分の距離にあります。

近いにこしたことはないですね。

ゆくゆくは仕事を、と考えておりそうすると長時間保育が必要で帰りのバスは使えないことを考えると、自転車でも苦にならない距離であることが重要でした。

バスを使う人は距離関係なくない?
って入る前は思ってました。
うちの園の場合ですが、自力で行くことも多々あります。
行事の時なんかはそうですね。
始業式の日はバスが出ないですし、ここに集まるので行事の日もないですし、親単体で参観日などに行くのはもちろん自力です。

たった数回ですけど、遠すぎると面倒だと思うんですよね。

バスの有無

自力での送迎をすることがあるのはやむを得ないとして、バスはあって欲しいですよね。 

3園ともバスありました。

都心に住んでいる友人によると都心はバスがある幼稚園は少ないらしいのですがー
私が住んでいる地域は車を要する地域なので、どの園もバスの送迎はありました。

じゃあ、バスはあるしどこも合格かーと思ってしまうんですが、もう少し踏み込んで情報を集めた方がいいと思う理由があります。

  • バス停がどこになるか
  • バスの運営時間

これはですね、どんなサイズのバスなのかとか、バス停の定義やルールが園が異なり、それによって乗車時間など変わってきます。

これ実は入園してから気づきました。
通っている園は

  • 3台(大きいバス2台、小さいバス1台)所有しているためルートの距離が短く乗車時間が短い。

→台数が少ないと1ルートの距離が長くなり、乗車時間が長くなる可能性があります。

  • 小さいバスもあるため住宅街の中の家の前まで来てくれる。

→大きいバスしか所有していないと大通りにバス停が設定されて、歩く距離が長くなる可能性があります。

  • 家からバス停の距離が決められている。

→決められていないということは、家から距離が長くなる可能性があります。(家からバスが停まれる道が長いことがあるということです)。

これはなぜ気づいたのかというと、いつも通勤の時に見かける子が結構な距離をお母さんと歩いてるんですね。
え?家どこなん?バス停どこなん?て距離を。
毎日毎日雨の日も風の日も、荷物の多い日もです。

それを見て、うちの園は恵まれていたのだと。
ていうか、家の前まで来ない場合もあるのか!と。
あー!あの園、大きなバスが2台だけだったわ!だからかー。
と気づいたのでした。

バスがあるだけでありがたいのですが、もし迷っている場合には決定材料として入れてみてください。

給食の有無

給食があることは絶対!
ここは外せないと思っていました。
毎日は作れないよ。
作っている方、本当に素晴らしい!
自分の残り物つめつめランチとかは雑に適当に作れるけど、幼稚園の子のお弁当はめんどくさい。
行き渋ったりする子どもの相手をしながらの弁当作りは頭痛がします。

3園ともありました。
どこもセンターに注文している模様。

園で作っているところがあれば1歩リード!かと思いましたが、どこも同じセンターからのお弁当スタイルでした。

なのでここについては踏み込んだ情報はありません。すみません。

長時間保育の有無

3園ともありました!
最終は18時の園と、18時30分までの園がありました。

それと重視していませんでしたが早朝保育。
無料や有料など差はあるものの3園ともありました!

足並み揃えないと集客に差が出るからどこも同じようなことしないと園児集まらないんだろうなって思い始めました。

てか、幼稚園頑張ってるなって思いました。

この時は仕事も探していないしどんな仕事をするのかとか真剣に考えてなかったので、制度としてあればいいと思い、深く比較などはしませんでした。

なんだ!働けそうじゃん(軽っ)!
と思ってたのと、実際なんとかなるんですが
働いてたりして気になる方は長時間保育をしない日が年間何日あるのかなどを確認した方がいいです。

うちの園は1月は3学期の始まりまで、4月は始業式までの間、長時間保育は実施していません。
夏休みは全て実施しています。(←本当に助かる)

年始と、春休みは盲点でした。
園によって異なるかと思いますので、事前に聞いておくと計画が立てやすいですね。

いろんな経験ができるか

経験といっても多くの種類がありますが、私が重視したのは
机上の勉強ではなく自然と触れ合う機会が多いか否かということです。

緑多い地域に住んでいるので、せっかくだからそういう特色というか地域性を活かせている園がいいなと思いました。

ここで絞られます!

1つは駅に近いので平地にあります。(これが普通です)
がしかし、2つは山の途中もしくは山の上にあるんです!
緑に囲まれすぎております!
そんな中での園生活は変わりゆく季節を感じながら(梅、さくら、新緑、セミ、どんぐり、紅葉など)情緒豊かな子に育つお手伝いをしてくれるのではないかと考えているのです。

私がしてあげられればいいんですけどね、いくら周りに緑があったってなかなか毎日そうはしてあげられないですからね。

ということで、ここで山の近くにある2つの園に絞られました。

先生の雰囲気

子どもたちと触れ合いいろんな学びを与えてくれる先生の人柄、先生同士の雰囲気は重要です。

まず、先生が怖かったら幼稚園に行きたくないですからね。
バスがどうとか、給食がどうとかいってる場合じゃないです。
先生が優しくなければ始まらないんです!

というのも、私自身が通っていた保育園の先生はすごーく怖かったので、幼いながら保育園に毎日行くのが嫌でした。

これを踏まえてとにかく優しいってのが重要だったのです。

ただかっこいい先生とかそういうことではなくて

優しくてかっこいい
優しくて面白い
優しくてかわいい

この優しいが重要。

これは、プレ幼稚園を通して、1つの園は先生の優しさに違和感を感じたのでもう1つの園が急浮上しました。
違和感を感じた園の先生はなんというか
ビジネス優しい、という印象でした。
優しくしてはくれるけど他の部分も透けて見えるというか。
どんな人だって仕事の顔とそうでない時の顔はあるだろうからいいんですけど、透けて見えて欲しくないです。
隠しておいて欲しいですね。

なので、これは自分の中で候補を絞るいい材料となりました。

先生の職場環境

幼稚園とは私たちから見たら幼稚園の先生と園児たちの過ごす場所ですが
先生からしたら職場であることは変わりないですよね。
そう、職場なんです!
しかも女だらけのね。
最近は男性の先生もいますよね。でも所詮は女社会なんですよ。
職場での苦労材料の一つです。

なので離職率というか、先生の出入りを調べました。
直接やんわりと聞いたり、先生用の転職サイト等で募集が頻繁に出てるからとか、口コミ読んだりね。
これは実際の内容は確認できないので参考程度にしかならないですけど
職場環境がいい方がいいに決まってます。

一日の大半を過ごす職場でのストレスが大きかったら先生としていいパフォーマンスはなかなかできないです。

これについては事前にいろいろその他含め情報を集めてほぼ決めた状態で聞いてみました。
すると、副園長先生より
「なかなか先生が辞めなくて困っているくらいで、産休入っても必ずみんな戻ってくるし、そろそろ新しい先生が入ってきてもいいんですけど、枠が空かない(ちょっと嬉しそうににこにこと答えてくれました)」
と回答が。
素晴らしい!
人間関係も制度もホワイトの匂いがする!
ということで、かなり大きな決め手になりました。

このポイントについては、女ばかりの職場にて目の前で繰り広げられる女の戦いを目にしてきた私の個人的な意見です。(ちなみに私は戦いの当事者にはならず、陰でボスとかにあいついいこぶりやがって、と言われるタイプです)

園長先生のお人柄

ここまでで2つの園(ほぼ1つ)に絞られていますが、最後にうっすらと気にしたのはこのポイントでした。

経営者のカラーは出るはずですよね。
慈善事業じゃない!ビジネスなんだ!

1つは
スーツ、たまにしか園に来ない、園長先生の指示は大きな権力が含まれている(転職サイト口コミより)←見た目とぴったりあってます。(偏見)
まあ、こっちは法人的な感じが強めの園です。
たまにしか見えないので情報が少ないです。

1つは
ジャージ、いつも園にいる、子どもと戯れる、カンチョーされてる。
ちなみにこっちは神社系列です。


私は後者に惹かれてしまったのです!

園長と先生たちの関係も聞いてみましたが、
和気藹々と運営している
とのことでしたので、園長による鶴の一声みたいなのはないみたいなのではなまるです!

長くなりすみません、もう少しです。

どこを選んだのか?

私が選んだのは

  • 家から自転車で10分の距離
  • バスが家の前まで来てくれる
  • 給食がある
  • 長時間保育が18時まで、早朝保育ある
  • 自然に囲まれた四季を通して様々な経験のできる
  • 先生がいつも笑顔で元気に挨拶してくれて優しい雰囲気
  • ホワイト企業感漂う
  • 園長先生が素敵

以上のポイントがある園を選びました!

上4つは親として困るポイント。
下4つは偏見に満ちてはいますが、子どもが園の中で楽しく過ごすのに外せないポイント。
てな感じですかね。

支離滅裂に私の感想と結果を書き殴ってしまいましたが最後にまとめです。

まとめ

私の場合、園を比較するにあたり園のルール的なポイントはどんぐりの背比べだったので、どちらかというと園周りの環境や先生という人を重視する結果になりました。
よーく考えよう、人って大事だよー♪

結果として、娘は毎日楽しく通っており、娘も私も大満足です!

どうでしたでしょうか?
人それぞれポイントや決め手になることは異なると思うのですが、こんな視点があるのか!こんなポイントもみておいたほうがいいかも!?と思ってもらえるものがあれば御の字です。

園決めで悩んでいる方にとって少しでも参考になれば嬉しいです。