2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
ヘーベルハウスの住宅展示場に行ったことのある方なら見かけたことある方多いのではないでしょうか? ダウンフロア。 二階にはスキップフロアなんかも良くありますよね。 ※画像はお借りしました 例えばこんなのとかです。ダウンフロアです。 この画像はおし…
みなさんの家の脱衣所、洗面所はどうなっていますか? ほとんどは脱衣洗面所(=脱衣所と洗面所が一緒になっている)のではないでしょうか。 私の実家も、今住んでるマンションもそうです。 かつて一人暮らしの時にはトイレと洗面と、風呂場が同じ空間にあるユ…
トイレ問題です。 マンションに住んでいるとよほどなことがない限りはトイレは1つですよね。 我が家は2階建てです。 私の中では当然トイレは2つ、フロアごとに設置するものだと思ってました。 ところが思わぬ敵が現れます。 夫です。夫以外はいないのです…
ヘーベルハウスに初めて訪れた時、2階リビングを提案されました。 2階リビングって流行ってるんでしょうか?他のハウスメーカーでも真っ先に提案されました。 土地を持ってないということで、日当たり面などで土地の選択肢が広がり契約に結びつけやすいから…
家を立てる際に何か参考にしているものってありますか?私は少しでもどなたかの参考になればいいなと思いこのブログを書いてます。 私は他の方のブログや口コミなど主にネットから情報収集して、さらに足を使って確かめに行って質問したりして情報収集をして…
仮契約を無事に済ませましたので内装や外壁の話に移りたいと思います! 数回に渡る打ち合わせの内容を項目ごとにぎゅっとまとめていきます。 まず初めに、玄関周りについてです。 玄関のドアや形は何でもいいのです。欲しかったものがあります。 それは、シ…
今回はヘーベルハウスでの仮契約までに出会った営業さんや不動産業者さんについてお話ししていきます。 ハウスメーカー、工務店、建築事務所のどこで家を建てるにしても担当者の方がいると思います。その方たちとの相性は家づくりを進める上で大変重要なので…
仮契約の際に、できるところは8%割引になった、って話しました。 ちなみに価格交渉はしてません。 これは、かなりラッキーだったと思います。 果たしてどうやってこのような結果を出すことができてのか? それは!! 正直、よくわかりません。 すみません。 …
とうとう仮契約の日です。 ヘーベルハウスさんはどんな間取りを見せつけてくれるのか? とはいえ、私たちは購入予定の土地が大のお気に入りなわけです。間取りもいろいろ限られてくるのは承知の上です。できそうなこともなんとなくわかりました。申し分ない…
仮契約に向けて動いている私たち、というよりは契約に必死なヘーベルハウスさんですが、家の提案とともにローンの金額や審査を決めなくてはなりません。 ほとんどの方がそうだとは思いますが、我が家は現金一括では購入できないため、ローンを組みました。 …
今回は前回の続きで、詳細を詰めた状態で提案してくれる日です。 こんなのどうでしょうか? 図案を見せてもらいます。前回私たちが出した条件が入っているか見てみます。 •屋上 •シューズクローク •コートクローク •1階に洗面所と脱衣所別 •畳スペース •ダウ…
土地が決まったらそれに沿って家の提案をしてもらいます。ちなみに、この記事は土地を決めた日の後半戦です。 ちなみにもちろんまだこの時点では契約していません。 決めた土地の形や条件と私たちの希望を考慮して家の間取りや設備を提案してもらいます。 そ…
さて、金額はどうしたのでしょう? 気に入った土地は予算オーバーでした。ですが、これ、営業さんと不動産屋さんがなんとかすると言ってくれてました。 なんとかなったら買いたいなって。 結果は、、、 思ってたより安くならない。 そうなんです。土地って公…
前回浮き出てきた条件を追加してやり直しです。 初期の土地探し条件と変更点 •金額はできれば諸経費含め2000万くらい •30坪くらいの家を建てることができる広さ •土地の形にはこだわらない →できれば整形地 •旗竿でも構わない →竿部分の幅によるけど、整形地…
見学会のあとヘーベルハウスと専門に取引している不動産屋さんとお話しする機会がありました。 さっそく次は土地を見に行ってみませんか?とのこと。 これ、ヘーベルハウスで建てる気が全然ないと行ってみたいとは思っても、ちょっと引いてしまいます。 です…
ヘーベルハウスのイベントで築浅と築30年くらいの家を見にいくツアーがあります。 このツアーがあることは承知でしたが、夫の予定が合わず、行けない日程でした。 が、なんと、予定が変わり行けることに。これも運命かもしれない、と思うことに。 予定は以下…
前回ヘーベルハウスってどんな家?ということで、ざっくり載せました。 ヘーベルハウスはこんなにすごいんだぞっていうのを伝えたかったわけではありません。ハウスメーカーごとに得意不得意はあります。 ヘーベルハウスはの場合は外壁、断熱材、自由設計、…
前回の記事でヘーベルハウス初訪問を果たした私たちですが、せっかく営業さんが案内してくれるということでお話を聞くことになりました。 営業さんの特徴は若々しく元気のいい青年です。 営業:ヘーベルハウスへようこそ。みなさんはヘーベルハウスにどんな印…
ヘーベルハウスにはじめて行った時のことです。 私たち夫婦はかっこいい家、具体的にはホテルライクな内装の家に憧れてました。 なので2年前訪れたハウスメーカーがあったのですがそこは住友不動産でした。 住友不動産はマンションで使用する物を大量に仕入…
戸建か戸建以外か、俺が俺以外かに寄せてみました。 住宅展示場まで足を運んでいるのだから迷わず戸建一択なのかと思いますよね? 私たち、ほぼ戸建一択だったのですが、やはりマンションにも魅力があるわけで悩みました。 ざっくりですけど土地を探している…
住宅展示場に行ってワクワクするのにも関わらずなかなか家づくりに踏み切れず、なんだかめんどくさいという理由でだらだらと先延ばしにしてましたが転機は訪れます。 まずは子どもが生まれたこと。 生まれたばかりの時は住みやすい街だし、便利だし、住人の…
借家住まいの私たちが家を欲しいと思ってしばらくたちます。 2.3年前からポツリポツリと住宅展示場には足を運んでいました。 本当に気が向いたらなんだかワクワクするから行くという程度です。 気軽な気持ちで訪れてはいましたが 私たちが土地から探すこと…
おうちづくりの話を進める私たち家族の条件等を軽くお話しします。 読んでる方が自分たちと重ね合わせて読むのか、自分たちとは違うことを念頭に入れて読むのかでは見方が全く変わってくると思いますので。 金銭的なことはお恥ずかしい点もありますのでぼん…